研究報告第60集

※こちらの商品は新品ですが、経年による変色や劣化がございます。
ご了承の上お求めくださいますようお願いいたします。

1995年3月刊行/B5/528ページ


備後国大田荘から高野山へ 
−年貢輸送のイデオロギー−  研究論文 小山靖憲
町づくりの民俗−〈祭〉から〈まつり〉へ  研究論文 渡名喜明
熊祭りの起源  研究論文 春成秀爾
米と日本文化  研究論文 佐原真
平安期緑釉陶器生産の展開と終焉  研究論文 高橋照彦
なぜ精神史を問題にするのか
−柴谷篤弘・田中克彦『差別ということば』を読んで− [研究ノート] 森栗茂一
中国新石器時代遺跡表 −浙江・福建・広東省− [研究ノート] 西谷大・小川誠
吐喝喇列島宝島 大池遺跡 [調査研究活動報告] 宝島大池遺跡発掘調査班
特定研究「列島内諸文化の相互交流の研究」1993年度発掘調査概報 [調査研究活動報告]
江戸における木戸・番屋の成立と機能
−絵画史料を中心に−  共同研究「都市絵図・都市図の総合的研究」 波多野純
武家の都会像の形成
−都市イメージとしての江戸図屏風−  共同研究「都市絵図・都市図の総合的研究」 塚本学
「歴博本江戸図屏風」と鴻巣人形  共同研究「都市絵図・都市図の総合的研究」 小泉和子
江戸の名所・王子  共同研究「都市絵図・都市図の総合的研究」 加藤貴
絵画に見る建築の描き方  共同研究「都市絵図・都市図の総合的研究」 濱島正士
『江戸図屏風』のX線透過像について  共同研究「都市絵図・都市図の総合的研究」 永嶋正春
都市景観図の形成に関する一考察
−「江戸一目図屏風」をめぐって−
付・「名所風俗図」の研究における諸問題  共同研究「都市絵図・都市図の総合的研究」 小澤弘
『国立歴史民俗博物館研究報告』(第41集〜第60集)総目次
型番 C-000-060
販売価格
2,215円(税込)
購入数