0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
国立歴史民俗博物館の刊行物
一般書籍(歴博の研究者の著書など)
歴博オリジナルグッズ
全国の博物館図録等
一般商品
国立歴史民俗博物館ミュージアムショップ
ホーム
カテゴリー・検索
国立歴史民俗博物館の刊行物
一般書籍(歴博の研究者の著書など)
歴博オリジナルグッズ
全国の博物館図録等
一般商品
SALE(期間限定)
妖怪
伝統の朝顔
江戸図屏風
時代を映す錦絵
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
>
国立歴史民俗博物館の刊行物
>
総合誌歴博
総合誌歴博210 暦の文化史
2018年9月20日発行 24ページ
[特集] 暦の文化史
特集解説 暦が持つ文化的社会的な意義に光をあてる /小池 淳一
<特集1>古代の暦と東アジア /細井 浩志
[コラム] 中世社会と暦 /赤沢 春彦
<特集2> 近世南都の暦と陰陽道 /梅田 千尋
[コラム] 渋川春海の夢 /林 淳
<特集3> 「お化け暦」の発生と展開 /小池 淳一
歴史の証人 写真による収蔵品紹介
奈良暦師吉川家旧蔵資料 /小田 真裕
歴史への招待状
日本の中世文書−機能と形と国際比較− /小島 道裕
博物館展示のいま62
【岩泉町歴史民俗資料館】まちの個性を伝える拠点づくり−災害、そして地域団体との連携から− /小林 亜希子
自著紹介
『<総合資料学>の挑戦 異分野融合研究の最前線』 /後藤 真
『歴史研究と<総合資料学>』 /関沢 まゆみ
れきはく井戸端会議
企画展示のご案内
歴博かわら版
型番
D-000-210
購入数
Soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
企画展示図録 性差(ジェンダー)の日本史
企画展示図録 陰陽師とは何者か うらない、まじない、こよみをつくる
総合誌歴博211 中世の聖地