研究報告第62集

※こちらの商品は新品ですが、経年による変色や劣化がございます。
ご了承の上お求めくださいますようお願いいたします。

共同研究「日本人の色彩感覚に関する史的研究」

1995年1月刊行/B5/414ペー


共同研究の経緯と成果の概要 小林忠雄
古代金工における色彩 −古代の色は復元可能か− 村上隆
二十世紀の新しい色 −合成有機顔料− 園田直子
発表記録・吉野ヶ里の貝紫と茜 ?  前田雨城
色彩語彙分析のあり方 PDF ?  長野泰彦
上代裂に見られる色彩の系統色名
−国立歴史民俗博物館収蔵資料上代裂帳について− 神庭伸幸
色彩の象徴性・再考
−ターナーの色彩論をふりかえって− 吉田憲司
赤と青 −「もどき」をともなう王の舞− 橋本裕之
日本建築における色彩 濱島正士
江戸中期における能装束の色彩 山口憲
加賀紋の系譜 花岡慎一
江戸時代五十嵐様式の蒔絵 −秋草文様を追って− 本谷文雄
1930年前後の都市における色彩環境
−色彩感覚の近代化− 小林忠雄
型番 C-000-062
販売価格
2,536円(税込)
購入数

この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています